名寄市移住促進協議会名寄市移住促進協議会名寄市移住促進協議会名寄市移住促進協議会
  • HOME
    • お問い合わせ
  • 移住者インタビュー
  • 支援制度
  • 仕事
  • 構成団体
  • 冬の名寄
  • 動画コンテンツ
  • HOME
    • お問い合わせ
  • 移住者インタビュー
  • 支援制度
  • 仕事
  • 構成団体
  • 冬の名寄
  • 動画コンテンツ
2020年6月26日
「みんなの移住フェス2020オンライン」に出展します!
  • 投稿者名 : 名寄市移住促進協議会 / 
  • Under : イベント

『みんなの移住フェス2020オンライン』に名寄市が参加します!

 

コロナ渦の中で、自分がどこでどのような暮らしをしたいか、考え直すきっかけになった方も多いと思います。

みんなの移住フェスでは、全国各地約90の自治体が参加されるので、

おうちにいながら様々な情報収集ができますよ。

 

名寄市の自慢は、豊かな自然と都市機能が揃っていて、コンパクトな暮らしやすさ。

その他にも、農業、スポーツ、大学、病院、人などなどお伝えしたいたくさん魅力があります。

名寄市に興味がある方、ほかの地域のことを知ってみたいという方、ぜひ一緒にお話ししましょう!

 

*名寄市が登場します!*

27日(土)13:00-14:00
LIVE配信「極寒大喜利」

名寄市・旭川市・深川市・ニセコ町の極寒地域と一緒に大喜利に挑戦します!

どんな回答が飛び出すのか!?お楽しみに!

*みんなの移住フェスの詳細*

https://smout.jp/plans/371

*参加申し込み*

https://peatix.com/event/1512476/view
(オンライン移住相談やチャットをご利用の方は事前申込がオススメです!)

*当日URL*

https://minnano-iju-fes.smout.jp/

*参加費*
無料


2020年6月19日
お試し移住住宅受入再開のお知らせ
  • 投稿者名 : 名寄市移住促進協議会 / 
  • Under : お試し移住

新型コロナウイルス感染症拡大防止のためお試し移住住宅の受入を停止をしておりましたが、

6月19日より受入れを再開いたします。

 

感染を未然に防ぐため、風邪などの症状や37.5度以上の熱がある方、

2週間前までに海外渡航歴がある方はご利用いただけませんので予めご了承ください。

 

また、滞在中は感染防止のための取り組みにご協力をお願いいたします。

 

みなさまに安心してご利用いただけるよう感染対策を行ってまいりますので、

名寄の暮らしを体験しに、ぜひお越しください。お待ちしております!!


2020年6月5日
【要件が緩和されました】移住支援金のお知らせ
  • 投稿者名 : 名寄市移住促進協議会 / 
  • Under : お知らせ

東京圏から、名寄市へ移住(U・I・Jターン)され、北海道が移住支援金の対象としてマッチングサイトに掲載している企業に

就業もしくは社会的事業を起業するかたに、移住支援金を支給します。

 

これまでの要件では、東京23区の在住・通勤要件が直近5年以上となっていましたが、移住する直近10年間のうち通算5年以上に緩和されました。

 

◆名寄市移住支援金について◆

◇支援金の額

世帯で移住 ・・・ 100万円/世帯
単身で移住 ・・・  60万円/世帯

 

◇対象者(次のいずれかに該当する方)

(1)住民票を移す直前の10年間のうち、通算5年以上、東京23区内に在住または、東京圏(埼玉県、千葉県、東京都および神奈川県(条件不利地域を除く)から東京23区内に通勤していたこと

(2)住民票を移す直前に、連続して1年以上、東京23区内に在住または東京圏のうち条件不利地域以外の地域に在住し東京23区内への通勤をしていたこと

 

※条件不利地域の確認は、こちらから。

 

◇交付要件(次のすべてに該当する方)

(1)本市に住所を定め、転入後3か月以上1年以内のかた(就業した方は、連続して3か月以上在職していることも要件となります)
(2)北海道が移住支援金対象の求人としてマッチングサイトに掲載した日以降に求職申し込みし正規雇用されたかた(3親等以内の親族が経営する法人による雇用を除く)、もしくは北海道が実施する起業支援事業にかかる起業支援金(地域課題解決枠)の交付決定を受けているかた
(3)本市に5年以上居住する意思を持つかた
※北海道のマッチングサイトはこちらから

 

◇世帯向けの申請は、次のすべての要件にも該当すること

(1)申請者を含む2人以上の世帯員が移住元において、同一世帯に属していたこと
(2)申請者を含む2人以上の世帯員が申請時において、同一世帯に属していること
(3)申請者を含む2人以上の世帯員がいずれも、支給申請時において転入後3か月以上1年以内であること

 

◇申請期間

転入後、3か月以上1年以内
(就業したかたは、連続して3か月以上在職していることも要件となります)

 

◇申請書類等

  • 【様式1】移住支援金予備申請書 (PDF:89.1KB)
  • 【様式2】移住支援金申請書 (PDF:126KB)
  • 【様式2別紙1】支援金支給に係る誓約事項 (PDF:81.9KB)
  • 【様式2別紙2】 個人情報取扱い (PDF:76.7KB)
  • 【様式3】移住支援金に係る就業証明 (PDF:61.9KB)
  • 【様式4】口座振込申出書 (PDF:58.0KB)
  • 【様式6】決定通知書再交付申請書 (PDF:49.8KB)
  • 名寄市移住支援金交付要綱 (PDF:117KB)
  • 北海道UIJ ターン新規就業支援事業実施要領 (PDF:291KB)

 

◇お問い合せ・担当窓口

総合政策部 総合政策課

  • 住所:郵便番号096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
  • 電話番号:01654-3-2111
  • ファクシミリ:01654-2-5644
  • メール:ny-sousei@city.nayoro.lg.jp

カテゴリー
  • New!
  • イベント
  • インタビュー
  • お知らせ
  • お試し移住
アーカイブ
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2023年11月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

動画コンテンツMOVIES

(事務局:総合政策部秘書広報課)
〒096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
[営業時間] 9:00~17:00 [定休日]土日・祝日
TEL:01654-3-5771(直通) / FAX:01654-2-4614
Copyright (C) Nayoro Migration Promotion Council. All Rights Reserved.