名寄市移住促進協議会名寄市移住促進協議会名寄市移住促進協議会名寄市移住促進協議会
  • HOME
    • お問い合わせ
  • 移住者インタビュー
  • 支援制度
  • お試し移住
  • 構成団体
  • 冬の名寄
  • 動画コンテンツ
  • HOME
    • お問い合わせ
  • 移住者インタビュー
  • 支援制度
  • お試し移住
  • 構成団体
  • 冬の名寄
  • 動画コンテンツ
2021年1月26日
2/7開催!名寄に暮らすママとの「オンライン子育てカフェ」開催します!
  • 投稿者名 : 名寄市移住促進協議会 / 
  • Under : イベント

名寄で暮らすママ達と、子育てや暮らしなどざっくばらんにお話しする

「オンライン子育てカフェ」を開催します!

あ

「田舎での子育てのリアルな話を知りたいけど、誰に相談したら良いのかなぁ」

「現地にいって繋がりを作りたいけど、感染症の影響に気軽に地域に足を運べない、、」

と感じているお母さんも多いと思います。

あ

今回は、仕事やコミュニティ、年齢の違う3人のママ達が集いお話しします。

「子育てカフェ」というタイトルのとおり、飲み物とお菓子をいただきながら

リラックスした雰囲気の中お話ししたいと思っていますので、

みなさまもお飲み物等ご準備の上、ゆったりとご参加ください!

あ

*オンライン子育てカフェ*

日時:2月7日(日) 14:00~15:00

オンライン@ZOOM

お申込みはこちらから ※ZOOMのURLは後日お送りいたします!

https://forms.gle/gxGWVfdJPYP4QU288

あ

*こんなことお話します*
名寄の子育て環境
ママ同士の繋がり・コミュニティ
仕事と育児の両立
ママが気になるオシャレ情報 など

あ

*お話しするママの紹介*

こちらからご覧ください

あ
あ
◆問い合わせ先
名寄市移住促進協議会 担当:谷田
メール:info@nayoroiju.com
電話:01654-3-5771
あ

2021年1月22日
2/7開催「オンライン全国移住フェア」に参加します!
  • 投稿者名 : 名寄市移住促進協議会 / 
  • Under : イベント

全国各地の自治体が参加する「オンライン全国移住フェア」が開催されます!

自宅にいながら移住相談ができるチャンスで、移住の際に気になるお金のことや先輩移住者

から話が聞けるトークイベントも開催されますので、移住検討を始めたばかりの方によって

有益な話が聞ける機会となっています。

あ

10:30からの「教えて!田舎の子育て事情」のトークイベントでは、名寄で3児の子供を育てるママがお話しします!

あ

様々な自治体の情報収集ができるので、この機会に参加してみてはいかがでしょうか??

名寄市とオンライン相談したことがあるよ!という方も大歓迎ですので、ぜひご参加お待ちしております!

あ

また、イベント期間だけではなく普段もオンライン移住相談を受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

 

◇詳細はこちら◇

オンライン全国移住フェア

https://loconect.com/consult/

名寄市移住促進協議会 オンライン移住相談

https://cutt.ly/dfd6RLT

あ
◆問い合わせ先
名寄市移住促進協議会 担当:谷田
メール:info@nayoroiju.com
電話:01654-3-5771
あ

2020年10月21日
11/16開催「関係人口創出・拡大に向けた特別講演会」開催します!
  • 投稿者名 : 名寄市移住促進協議会 / 
  • Under : イベント

人口減少・少子高齢化に伴い、特に地方では、地域づくりの担い手不足という課題に直面してます。
こうした課題に対し、移住した定住人口でも、観光に来た交流人口でもない、
地域と多様に関わる者である「関係人口」に着目し、地域外からの交流の入り口を
増やすための取り組みが全国的に広がっています。

今回は、天塩川が世界最高のアウトドアフィールドの一つであることを確信し、
今年は4回も名寄に足を運び、釣りをはじめとして地域と関わりながら名寄の魅力を
発信頂いている 芸者東京株式会社 代表取締役CEO 田中泰生 氏 をお迎えし、
外から見た名寄の魅力と関係人口創出・拡大の可能性についてご講演をいただきます。
事前にお申込みの上、ぜひご来場ください!
なお、駐車場に限りがありますので、ご来場の際はできるだけ乗り合わせでお願い致します。

 

◆とき     令和2年11月16日(月) 18:00~19:30 (開場 17:30)
◆ところ    駅前交流プラザ「よろーな」 大会議室(名寄市東1条南7丁目1-10)
◆入場     無料
◆定員     150名 ※定員になり次第締め切りとさせていただきますので、お早めにお申し込みください。
◆申込期限   11月11日(水)
◆申込方法   申し込みフォーム https://forms.gle/uUN2YRUszYu9k2JN8 からお申込みください。
        FAXもしくはお電話での申し込みも可能です。
◆問い合わせ先 名寄市移住促進協議会 事務局(市役所総合政策課)
        TEL:01654-3-5771/FAX:01654-2-5644
◇講師略歴◇
田中泰生(たなか たいせい)
芸者東京株式会社 代表取締役CEO
1976年大阪生まれ。東京大学法学部卒業。
戦略コンサルティング会社、大手ゲーム会社を経て、芸者東京株式会社を設立。
ゲームクリエイター、プロデューサーとして多くのヒットタイトルを手がけると同時に、
スタートアップ企業の経営者として、山あり谷ありの日々を過ごしている。
2年前に、フライフィッシングと呼ばれる釣りに出会い、
日本各地はもとより、世界各地を釣行のために訪れている。
直近は、天塩川でのフライフィッシングにのめり込んでおり、
今年は名寄市に来ることすでに4回。
北海道、なかでも天塩川が世界最高のアウトドアフィールドの一つであることを確信。
天塩川が、世界中の釣人にとっての聖地になるために、何かできることはないかを模索中。
あ
リーフレット(PDF)

2020年9月1日
9/13開催「北海道で暮らそう!オンライン移住相談会」に参加します!
  • 投稿者名 : 名寄市移住促進協議会 / 
  • Under : イベント

全道各地の自治体が参加するオンライン移住相談会が開催されます!

様々な自治体の情報収集ができるので、この機会に参加してみてはいかがでしょうか??

オンライン移住相談会は2日間に渡り開催されますが、名寄市は9/13(日)に参加します。

名寄市とオンライン相談したことがあるよ!という方も大歓迎ですので、ぜひご参加お待ちしております!

また、イベント期間だけではなく普段もオンライン移住相談を受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

 

◇詳細はこちら◇

北海道で暮らそう!オンライン移住相談会

http://kuraso-hokkaido.com/contents/event/online1st/

名寄市移住促進協議会 オンライン移住相談

https://cutt.ly/dfd6RLT

あ
◆問い合わせ先
名寄市移住促進協議会 担当:谷田
メール:info@nayoroiju.com
電話:01654-3-5771
あ
オンライン移住相談会_チラシ

2020年8月3日
8/14(金)オンライントークライブ「なよろにおかえりナイト」開催します!
  • 投稿者名 : 名寄市移住促進協議会 / 
  • Under : イベント

 

※当初イベント開催を予定しておりましたが、新型コロナ感染症の感染予防の観点からオンライントークライブに変更いたしました。

 

オンライントークライブ『なよろにおかえりナイト』行います!

 

名寄で多種多様なに暮らす3人からお話を伺うトークライブ。
ゲストは、「まちをまたぐビール醸造家」「学生とまちを面白くする大学講師」「地元フリーペーパーのママ編集長」です。
最近、名寄にできた新しいお店やスペース、スポーツ、食べ物、面白いことなど、「名寄の今」を知るの機会にしてみませんか?

名寄に帰省できないけどふるさとの名寄を感じたい、つぎ名寄に帰るのが楽しみになるような名寄の情報を知りたい!という方、ぜひご覧ください*

あああ

◆詳細◆
と き:2020年8月14日(金)19:00~20:00
ああ
◆配信先◆
*youtube
https://youtu.be/j90YeEJ3-2Q
*インスタライブ
@hibi.nayoro
あ
**************
    ゲスト
**************
あ
◆風間健
株式会社美深白樺ブルワリー 勤務
ビアバー maltrip(モルトリップ) 代表
1992年北海道名寄市生まれ
名寄に戻ってきた時期 2018年高校までは名寄で過ごし、大阪の製菓学校に進学。卒業後は日本各地を転々と移り住みながら様々な職業を経験し自転車で日本一周の旅のゴールを機にUターン。旅の最中にクラフトビールの魅力に取り憑かれていたのをキッカケに隣町の美深町でのビール会社立ち上げに加入。会社員生活の傍ら、個人事業で名寄にビアバーを開業。ビール醸造家とビアバー代表の二足のわらじをはいて生活を行なっている。
あああ
あああ
◆江連崇
名寄市立大学保健福祉学部社会福祉学科 講師
1987年栃木県宇都宮市生まれ
名寄にきた時期2013年2006年に名寄市立大学に入学。在学中に北海道の福祉の歴史についての本と出会い、北海道の近現代史に興味を持つ。卒業後神奈川の大学院に進学。2013年に名寄に教員として戻る。主に社会福祉の歴史の研究を行なっている。
あああ
あああ
◆都倉唱栄㈱エフエムなよろ 勤務
1987年北海道名寄市生まれ
名寄に戻ってきた時期 2012年高校までは名寄で過ごし、京都の大学に進学。卒業後は大阪のベンチャー企業に就職して、営業職をしていた。仕事と育児を都会で両立していくのは難しいと感じ、2人目の子どもが生まれるタイミングで名寄にUターン。現在は、「Pickup(ピックアップ)」という地元のフリーペーパーの編集長をしている。◆お問い合せ先◆

名寄市移住促進協議会(移住ワンストップ窓口)

  • 住所:名寄市大通南1丁目1番地(名寄市役所総合政策課内)
  • 電話番号:01654-3-5771
  • メール:info@nayoroiju.com

12
カテゴリー
  • New!
  • イベント
  • インタビュー
  • お知らせ
  • お試し移住
アーカイブ
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

動画コンテンツMOVIES

(事務局:総合政策部総合政策課)
〒096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
[営業時間] 9:00~17:00 [定休日]土日・祝日
TEL:01654-3-5771(直通) / FAX:01654-2-4614
Copyright (C) Nayoro Migration Promotion Council. All Rights Reserved.