名寄市移住促進協議会名寄市移住促進協議会名寄市移住促進協議会名寄市移住促進協議会
  • HOME
    • お問い合わせ
  • 移住者インタビュー
  • 支援制度
  • お試し移住
  • 構成団体
  • 冬の名寄
  • 動画コンテンツ
  • HOME
    • お問い合わせ
  • 移住者インタビュー
  • 支援制度
  • お試し移住
  • 構成団体
  • 冬の名寄
  • 動画コンテンツ
2021年2月1日
移住体験ツアー受入れ行っています!
  • 投稿者名 : 名寄市移住促進協議会 / 
  • Under : お知らせ

名寄市への移住を検討している方を対象に移住体験ツアーを実施しています!

このツアーは、「暮らし」「仕事」「住まい」など必要な情報収集や体験等ができるモデルコースから組み立てる「カスタマイズツアー」です。
移住を検討されている方からご要望を伺いながら希望する暮らしに寄り添い組み立てますので、まずはお気軽にご相談ください!

 

<詳細はこちら>

 

◆実施期間

【5月~2月】※随時対応しています。希望日(平日含む)をお伝えください。

 

◆利用対象

市外在住で名寄市への移住に関心がある方で、移住ワンストップ窓口を通して相談した方。

 

◆体験内容等

モデルコース(下記リーフレット参照)の中から2つの移住体験を選択してもらいます。
※体験者(配偶者含む)の宿泊費を助成します。(最大2泊まで)/同一年度内に1回のみ利用可

 

◆申込締切

利用希望日の1か月前までにお申し込みをお願いします。
※日程によっては、受入先の都合によりご調整させていただく又はご希望に添えない場合がございますので、予めご了承ください。

 

◆お申込みの流れ

1.ご相談
メールまたはお電話にて下記の内容をお知らせください。
・代表者氏名(年齢)
・住所
・電話番号
・メールアドレス
・参加人数(大人〇名/子供〇名)
・希望連絡時間帯
・ツアー希望日
・知りたいこと/行きたい場所など

 

2.お申込み
メールまたはお電話でご相談後、下記の【様式1】移住体験等申込書にてお申込みください。

 

3.受入決定
お申込み内容を確認し、受入の決定を行います。

 

【申請書類等】

  •  移住体験ツアー(リーフレット) (PDF:4.89MB)
  • 【様式1】移住体験等申込書(word形式) (DOCX:14.0KB)
  • 【様式1】移住体験等申込書(PDF形式) (PDF:47.0KB)
  • 名寄市移住体験等事業実施要綱 (PDF:52.4KB)

 


2020年8月27日
自宅からでも!都合のいいときに!オンライン移住相談!
  • 投稿者名 : 名寄市移住促進協議会 / 
  • Under : お知らせ

名寄市移住促進協議会ではオンライン移住相談窓口を開設しています!

 

北海道での生活は、車がないとダメ?

地域によっては住まい探しが大変って聞くけど、住める家あるの?

どんな仕事があるの?

冬の暮らしが心配だけど、大変?

大きな病院はあるの?

スーパーやコンビニはある?

子育て環境はどう?

などなど、あなたの疑問にお答えします!

 

まだ実際に行ってみるほどは候補地が絞れていないけれど、足を運ぶ前にとりあえず感じをつかんでみたい、
そんなとき電話よりはしっかり相談できて、行ってみるよりはちょっと気軽な「オンライン移住相談」ご利用ください!

 

◆オンライン移住相談までの流れ
1)原則、ご希望日の5日前までにメール(info@nayoroiju.com)または
お電話(01654-3-5771)にて予約してください
(平日9時~17時まで受付しています)
★下記事項をお知らせください。
・名前(漢字、フリガナ)
・ご希望の相談日時(平日の9時~16時/第3希望までお知らせください)
・電話番号
・メールアドレス
・希望のオンラインツール(ZOOM/Skype/Facebookメッセンジャー )
・ご相談内容
(できるだけ具体的にお知らせ頂けると予め資料など準備できます!)

 

2)相談日時等のご連絡
相談日時が決まりましたら、メールまたはお電話にてご連絡いたします。
併せて、オンライン移住相談の接続方法もお知らせいたします。

 

3)ご予約日時にパソコン・スマホ・タブレットなどからアクセスしてください。

 

※wi-fi環境でのご利用をお奨めします。

※通信費は自己負担になります。

 

◆相談できる内容
・仕事について
・住まいについて
・暮らしについて
などなんでもご相談いただけます。ご希望があれば、先輩移住者と一緒に通話することもできます!
また、ビデオ通話できるツールではチャット機能もあります。
URLやファイルの共有ができますので、通常の相談よりも豊かに情報提供できます。
ツールによっては画面共有も可能ですので、マップを指し示しながら暮らしのご紹介もできます。

 

◆その他の相談方法
メールやお電話での相談も受け付けていますので、お気軽にお問合せください。

 

◆問い合わせ先
名寄市移住促進協議会 担当:谷田
メール:info@nayoroiju.com
電話:01654-3-5771

2020年8月17日
アーカイブでオンライントークライブ「なよろにおかえりナイト」が観れます!
  • 投稿者名 : 名寄市移住促進協議会 / 
  • Under : お知らせ

「なよろにおかえりナイト」ご覧いただきありがとうございました!

自分が知っている名寄と今の名寄が変わっているのを感じた!
生配信ならではのプチ事件も面白かった!
映像が綺麗だった!などなどご意見をいただきました。

見逃してしまった方はアーカイブでご覧いただけます!
https://www.youtube.com/watch?v=j90YeEJ3-2Q&feature=youtu.be

こんなテーマで話してほしい!こんな人の話が聞きたい!などご要望があればぜひぜひお寄せください!

 

◆お問い合せ先◆

名寄市移住促進協議会(移住ワンストップ窓口)

  • 住所:名寄市大通南1丁目1番地(名寄市役所総合政策課内)
  • 電話番号:01654-3-5771
  • メール:info@nayoroiju.com

2020年6月5日
【要件が緩和されました】移住支援金のお知らせ
  • 投稿者名 : 名寄市移住促進協議会 / 
  • Under : お知らせ

東京圏から、名寄市へ移住(U・I・Jターン)され、北海道が移住支援金の対象としてマッチングサイトに掲載している企業に

就業もしくは社会的事業を起業するかたに、移住支援金を支給します。

 

これまでの要件では、東京23区の在住・通勤要件が直近5年以上となっていましたが、移住する直近10年間のうち通算5年以上に緩和されました。

 

◆名寄市移住支援金について◆

◇支援金の額

世帯で移住 ・・・ 100万円/世帯
単身で移住 ・・・  60万円/世帯

 

◇対象者(次のいずれかに該当する方)

(1)住民票を移す直前の10年間のうち、通算5年以上、東京23区内に在住または、東京圏(埼玉県、千葉県、東京都および神奈川県(条件不利地域を除く)から東京23区内に通勤していたこと

(2)住民票を移す直前に、連続して1年以上、東京23区内に在住または東京圏のうち条件不利地域以外の地域に在住し東京23区内への通勤をしていたこと

 

※条件不利地域の確認は、こちらから。

 

◇交付要件(次のすべてに該当する方)

(1)本市に住所を定め、転入後3か月以上1年以内のかた(就業した方は、連続して3か月以上在職していることも要件となります)
(2)北海道が移住支援金対象の求人としてマッチングサイトに掲載した日以降に求職申し込みし正規雇用されたかた(3親等以内の親族が経営する法人による雇用を除く)、もしくは北海道が実施する起業支援事業にかかる起業支援金(地域課題解決枠)の交付決定を受けているかた
(3)本市に5年以上居住する意思を持つかた
※北海道のマッチングサイトはこちらから

 

◇世帯向けの申請は、次のすべての要件にも該当すること

(1)申請者を含む2人以上の世帯員が移住元において、同一世帯に属していたこと
(2)申請者を含む2人以上の世帯員が申請時において、同一世帯に属していること
(3)申請者を含む2人以上の世帯員がいずれも、支給申請時において転入後3か月以上1年以内であること

 

◇申請期間

転入後、3か月以上1年以内
(就業したかたは、連続して3か月以上在職していることも要件となります)

 

◇申請書類等

  • 【様式1】移住支援金予備申請書 (PDF:89.1KB)
  • 【様式2】移住支援金申請書 (PDF:126KB)
  • 【様式2別紙1】支援金支給に係る誓約事項 (PDF:81.9KB)
  • 【様式2別紙2】 個人情報取扱い (PDF:76.7KB)
  • 【様式3】移住支援金に係る就業証明 (PDF:61.9KB)
  • 【様式4】口座振込申出書 (PDF:58.0KB)
  • 【様式6】決定通知書再交付申請書 (PDF:49.8KB)
  • 名寄市移住支援金交付要綱 (PDF:117KB)
  • 北海道UIJ ターン新規就業支援事業実施要領 (PDF:291KB)

 

◇お問い合せ・担当窓口

総合政策部 総合政策課

  • 住所:郵便番号096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
  • 電話番号:01654-3-2111
  • ファクシミリ:01654-2-5644
  • メール:ny-sousei@city.nayoro.lg.jp

2020年5月26日
WORK×SPORTS!名寄で新しいスポーツライフを!
  • 投稿者名 : 名寄市移住促進協議会 / 
  • Under : お知らせ

名寄は、美しいアウトドアフィールドと充実したスポーツ施設が
整っているので、スポーツと仕事を両立できる環境があります。

例えば

【夏:農作業スタッフ】×【冬:スキー場管理スタッフ】

【夏:野菜選別スタッフ】×【冬:除雪スタッフ】

など、冬と夏のシゴトを組み合わせながら、ライフスタイルとして
スポーツを楽しみながら生活を送ることができます。

実際に、冬はプロのスノーボーダーとして活躍しながら、
夏は整備士としてマルチワークスタイルを実現している
スノーボーダーもいます。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
プロスノーボーダー×整備士 インタビュー
https://kurashigoto.hokkaido.jp/life/20200330090001.php
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

スポーツを優先したライフスタイルも良し、
シゴトもスポーツもバランスよくキープしたいも良し、
さまざまなライフスタイルを組み立てることができますよ。

詳しくはこちらから

スポーツ×移住リーフレット(表)

スポーツ×移住リーフレット(裏)

 

名寄市移住促進協議会 事務局

 

 


12
カテゴリー
  • New!
  • イベント
  • インタビュー
  • お知らせ
  • お試し移住
アーカイブ
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

動画コンテンツMOVIES

(事務局:総合政策部総合政策課)
〒096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
[営業時間] 9:00~17:00 [定休日]土日・祝日
TEL:01654-3-5771(直通) / FAX:01654-2-4614
Copyright (C) Nayoro Migration Promotion Council. All Rights Reserved.